今月の店舗紹介


メガネの明視堂


住所 宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋1349
電話番号 0983-22-1100
駐車場 7台
営業時間 9:30 ~ 19:00
定休日 水曜日


Ⅰ.地区紹介
高鍋町は、宮崎県のちょうど中央部に位置する町となります。
県内では、最も小さな自治体になり、西都・児湯地方の中核として、行政、教育、商業などの機能が狭い地域に集中するため付いた名が「コンパクトシティー」。一方で、「歴史と文教のまち」とも呼ばれて、江戸期に流行した小唄に「美々津で唄を唄うな。高鍋で学問を語るな」と唄われるほど、向学の精神も豊か。上杉鷹山公の実兄である高鍋主、秋月種茂公が創設した「明倫堂」は、多くの優秀な人材を輩出しましたことでも有名です。




広さは80ヘクタール(東京ドーム17個分)と日本最大の「キャベツ畑のひまわり祭り」として平成24年8月にスタートしました。宮崎県を代表する夏のイベントの1つとして現在は定着しており平成26年には、染ヶ岡地区環境保全協議会が農林水産祭において「内閣総理大臣賞」を受賞しました。イベント終了後は、順次すき込まれ緑肥となり、その大地から高鍋名産であるキャベツが生まれます。




Ⅱ.明視堂紹介
メガネの明視堂は、1971年6月にメガネ専門店として高鍋町にOPENし創業48年目を迎えています。冨田正仁社長は、早稲田眼鏡専門学校を卒業後、和真メガネ渋谷店で修行をしてから1998年に地元に戻られ2代目として20年が経過しております。冨田社長は、商工会議所青年部、高鍋町消防団等に在籍し、仕事以外でも地域に貢献しています






【プロパーコーナー】
和真グループオリジナルブランド「究極という名のメガネUTMO」を中心に常時400本以上を展示しております。UTMOのブランド名称は「最高の・最上の・最大限の」という意味を持つ「UTMOST」に由来します。最上の眼鏡フレームを目指し、常に最大限の力で品質を追い求めて続けていくアイウェアブランドとしての志が込められている究極のメガネを是非お試しください。その他には、シャルマンラインアート、杉本圭、RAYBAN、サムライ翔、RIDOL等、厳選された人気フレームを取り揃えております。レンズは、国内一流メーカーのHOYA、TOKAI、NIKON、SEIKOをメインにお客様に最適なレンズをご提案させて頂いております。

  

【セレクトセットコーナー】
セレクトセットコーナーは、選ぶ楽しさをコンセプトに厳選された人気フレームを常時150本以上展示しております。レンズは近視・遠視・遠近両用・中近両用・近々両用等多くのお客様の希望に沿ったレンズが付いているお得なコーナーとなります

  

【ジュニアメガネコーナー】
ジュニアメガネコーナーは、小さいお子様から学生まで対応できる品揃えとなります。安心安全の日本製フレームをメインに、レンズ保証は15歳まで1年間何回でも同数交換が無料のアンダー15保証が付いています。成長期のお子様は度数が変わりやすいので是非ご相談ください。   

【サングラスコーナー】
サングラスコーナーは、人気のOAKLEYをメインRAYBAN、スポーツSG、偏光SG等を多数展示しております。また、度付SGはOAKLEY純正レンズ、コダックスポーツレンズは単焦点から遠近両用レンズまで対応可能です。マラソン、ゴルフ、スキー、運転等あらゆるシチュエーションに対応できるサングラスをご提案できます。   

【視力検査室】
メガネを初めて作りたいというお客様にも安心していただける国内大手メーカーNIDEK社の検査機を使用しています。視力検査は無料ですので、運転免許更新前で確認をされたいお客様、最近ちょっと視力が悪くなったと感じられるお客様も気軽にご来店下さい。経験豊富なスタッフが対応させていただきます。  

 




【店舗のご案内】

 




ホームへ